nomuran's diary

野村直之のはてな日記(後継ブログ)です

2007-01-01から1年間の記事一覧

Ruby1.9.0の速度について

http://d.hatena.ne.jp/usagidrop/20071208/1197115477 より: 「これを見る限り、Ruby1.9では以下の項目が遅くなるようだ。」・ファイルの作成と読み込み ・eval ・正規表現 ・例外 ・スレッド周り ・インタプリタの起動 ・ライブラリの読み込み 下2つは、…

アルファブックマーカーが真に機能するためには

アルファ・ブロガーという呼称は、友人の橋本大也さんも登場した同名の本が出る前から聞いていました。普通の人の数十倍パワフルに書きまくり、周囲へと多大な影響を与えるブログの書き手であり、下手なマスコミを上回る購読数、影響力を誇る、というニュア…

久々のナローバンド環境で

メモリ192MB, CPUがPentium3, 1.2GHz のWindowsMEマシン内蔵の56kbpsモデムで、しかも電話回線の品質がいまいちなので44.1kbpsでつながった状態でネットを使っています。FireFox2がかろうじて動く(画面が乱れた画像になってしばらくかたまったりしながらも…

Ruby1.9静かなデビュー

未踏関連のイベントで笹田さんと名刺交換をしたのは2005年の夏頃でした。 「RubyのJIT」と一言で言い切れるYARVプロジェクトは、 ・同時に移り変わっていくRuby自体の言語仕様との巧みな刷り合わせ ・細部まで丁寧に動作確認 ・可能な限りの妥当な互換性…

「要約」は、作者、編集者、読者の3者ともに必要

10年前に「要約」の研究開発をしていたとき、要約summarizationの目的はバイト量の低減ではなく、情報・知識を理解するのに要する時間の短縮である、と定義付けました。その成果の1つとして、3-pane要約のUIを発明しました。 http://www.justsystems.com/…

WebAPI: quickな情報アクセスのため

クリエイトシステムさんのhttp://www.startcommand.com/ を久々に使ってみて、その意義を考えました。・複数サイトの似て非なる操作を憶えるのが嫌 ・同じサイトでも毎回GUIをいじるのが面倒くさい ・いっぺんに複数サイトをいじりたい、、となると、Windows…

「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開

「インターネットマガジン」のバックナンバーがPDFで無償公開 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2007/12/25/17997.html■URL インターネットマガジン バックナンバーアーカイブ http://i.impressrd.jp/bn ニュースリリース http://www.impressrd…

1/10★Web2.0部会イベント系、ヒト系APIとマッシュアップ★第6回月

XMLコンソーシアムの標記meetingのご案内です。========= 標記の会合のご案内をさせていただきます。前回 は、21名が参加され、NTT DataさんのNextiの実物をデモしていただきながら、 大変活発な議論が展開されました。 http://www.xmlconsortium.org/wg/w…

「Ruby on Rails 2.0」が公開 〜SOAPの代わりにRESTの利用を推進

「Ruby on Rails 2.0」が公開 〜SOAPの代わりにRESTの利用を推進 メインタイトルだけなら、他の専門の方におまかせするつもりでしたが、サブタイトルで、XML Consortiumや、IT Proのサイトで、SOAP vs RESTを議論してきたものとして、感慨を覚えるものがあり…

久々に自分たちの文章を英語(機械翻訳)で眺めてみた

MacOS Xは、英語モードだと、びゅんびゅん動く(体感3倍速;多言語表示問題なし)ので、 普段それで使ってますが、Google検索はあまりやってませんでした。(PCとは利用目的が違う) ひさびさにやってみたところ、日本人プロフィールと覚えられているらしい…

ITMSで購入したマーラーをCDに焼いて大型システムで聴いてみた

ITMSで初購入したベルリンフィル演奏S.ラトル指揮のマーラーの9番を、 iMacのiTunesの画面下端にさりげなく配置された [BURN] ボタンを押してCD2枚組に焼いてみました。平均30倍速くらいなので、ディスクの取替え含め6,7分で作業は終了。さて、音質…

”Hyper”な話 その1

1994年の初め頃に、MIT AI Labで、Prof. R.C.B. と議論していてHyper Compressionの話題となりました。これは、非破壊型情報圧縮の圧縮率の限界が理論的にどこにあるのか、という論点がきっかけの議論でした。どちらが先に「限界はなく、加算無限倍いける。…

Mashup vs Situational Application

IBMの野口さんのおかげでクリアになりました。Situational Applicationなんて、簡便にユーザが組めるアプリに大げさな名前をなぜつけるのか、と思ってました。特に、IT Proの拙コーナーに2005年度に、「ある1個人のその日専用のアプリを作ってはすぐ捨てて…

ITMSで初購入したのは、、

この演奏でした: ベルリンフィル、S.ラトル指揮のマーラーの9番。ベルリンフィルの旧盤では、カラヤン指揮のライブ盤の壮絶な美しさ、 バーンスタイン以上に感情が迸ったような演奏にとどめをさす、 と思っていただけに大変興味がありました。加えて、S.ラ…

昨日、今日、とSaaS World

R社ブースでのライトニングトークに招かれ、東京ミッドタウンに来ています。どこもかしこも、マッシュアップ。そして、微妙に囲い込みと オープンさのバランスを取りつつ、そこでコケたら、Othelloゲームのように勢力図が描き変わる、という戦国の世、とでも…

12月4日「ユーザ主導のためのXML」

皆様、お誘いあわせの上、是非いらしてください。「マッシュアップの舞台裏 〜作ってみてはじめてわかったこと」※↑これ、とくにお奨めです。他のどこでも聴けません。priceless.. 第9回XMLコンソーシアムDay (来年は10周年ですね。。)12月4日(火) サブテ…

Good-bye, GR21!

使用頻度を考えて、35mmフィルムカメラ本体は、父の形見を除いて処分していくことにしました。 で、もっとも希少性高く、性能も最高、程度もよかったGR21が、ヤフオクで羽が生えたみたいに売れていきました。mapcameraさんあたりでは、並品(C級品)でさ…

”mashed up notes” は不協和音のことでした

マッシュアップという言葉のニュアンスには、間違いなく「ぎっしり詰め込む」というのがあるようです。本日それを悟ったのは、Intermezzoというスウェーデン映画。あらすじなどは他のオンライン知識源に譲るとして、主人公は著名なバイオリンのソリストで、…

Phase One + Mamiya Digital Imaging

中判カメラはFujiとMamiyaのボディ4台を使っております。Mamiyaのカメラ部門がたったの1億円で売却されたニュースには驚きましたが、 めげずに645AFを格安でゲットしたりもしました(Mixi日記に書いてます)。ハイエンドデジカメのメーカとして、EOS 1Ds M…

Amazonの6000円offに負けてiPodTouch入手

きっと広告が挿入されると思いますので、ここには詳しく書きません(笑)。発表日から気にはなってましたが、「半年、1年は我慢しよう。でも時代の半歩先のUIに馴染んでおくことは職業上も必要だなぁ。。」というくらいに思っていました。同僚が先月から使…

API、マッシュアップと著作権 (1)

少しずつ書いてまいります。まず、Web検索エンジンがグレーかもしれない、という根拠がいくつかありますが、 キャッシュと称して保存した著作物を表示 要約が結果画面の過半を占めるが自動要約だから良いのか? レイアウトや表現を変えて表示するのは同一性…

APIやマッシュアップが文字通り「5万と出てくる」には

WindowsXPでWebサーバが増えればAPIやマッシュアップが文字通り「5万と出てくる」ようになるのではないか。そのように考えて、先日は参考書選びをしていました。 とくに、こちらのお隣さんブログによれば、フレッツ光の自宅回線用の固定IPが月々2100円。100…

WindowsXPでWebサーバ

属性型JPドメインでおそらく最安値(4200円/年)の某社 さんで、「WindowsでWebサーバ」に関する書籍が2冊紹介されていました。でも、、今見たら見つからない。 しかたないのでamazonで調べたら、比較的新しくて、WindowsXPベース の本が3冊ありました: …

自動推薦の実験を10/30にやってみたわけですが、、

ごらんのように、本文中の紹介書籍とよく似ているけれど違う2冊が選ばれました。ここで問題なのは、2001年頃に書かれたものだ、というものです。 純粋なHowTo本なので、WindowsXP出現前の設定画面などを見せられて 「初心者でも画面の通りにやればおっ…

あきらめていたアナログHVライブラリのデジタル化ですが、、

AV

Akiba hotline!他で、PV3/4 や、Monster Xなるボードの存在を知りました。 http://earthsoft.jp/PV3一言でいえば、D3/4アナログ入力をデジタイズしてPCで表示したり 記録するための、ADコンバータボードです。音声もAD変換してくれるのは Monster Xの方。PC …

彼氏2.0 ?

少々あきれて目をやりましたが、これが案外、「初日から半額」というだけの Docomo2.0よりずっと、ちゃんとWeb2.0っぽかったりします。 http://news.livedoor.com/article/detail/3203839/ 「彼氏 = 絶対に依存してしまう存在」と思ってませんか? 求められ…

国情報の追加•変更促進  IE 7.0.6 (Win(J))の不思議なメタデ

この画像の日の丸アイコンや、右側の緑色の受話器アイコンが見えますでしょうか?昨日、ふとメタデータ株式会社の採用ページを開いたらこんな可愛い表示になっていて、 しかも、日の丸アイコンをプルダウンすると、世界各国の国名が国旗アイコンとともに 表…

請求額確定通知 RSS

確かにフィードは、ニュートリノのように、インターネットを「貫通」してくるイメージがあります。しかし、最近、Niftyの瞬!<キーワード>の配信でも、あのMashupediaさんの RSSフィードでも、フェイクというか、明確な「騙し」のRSS文書が侵入する ことが…

FC2ソーシャルスパム対策 のクチコミ情報:18件

http://www.api-match.comから調べてみれば、「FC2ソーシャルスパム対策」さん自身のクチコミ記事 もあるに違いない、と思い、・コピペ→検索→トップなのでいきなり詳細画面の下に行く →「このAPIのクチコミはあるかな? 」ボタンを押下以下のように、知りた…

直鳥さん、内山さんのインタビューから

うちがさんざんお世話になっているMashupediaさんのインタビュー記事が出ました:http://www.mashupedia.jp/docs/view/52顔見ただけて、だいぶ前からの知り合いのような気分になってしまいます。 同士であり、同期であります。以下、記憶にのこった台詞など…