nomuran's diary

野村直之のはてな日記(後継ブログ)です

2007-09-01から1ヶ月間の記事一覧

MA3 マッシュアップ・アワード受賞しました; 応援有難うございまし

久々に本格的に自然言語解析機能を設計したり、ルールや辞書を作ったり、類似判定アルゴリズムもいくつか考案。デバグもやりながらコンセプトの修正を図る、というなかなかきわどいスタイルでサービスインにこぎ着けたところ、マッシュアップのためのマッシ…

Ruby on Rails他のコードを投稿し合いリファクタリングし合うサイト

「お題」を出していろんな言語でソースコードをいち早くポストする 「どう書く」サイトも面白いですが、書き方にこだわる時、あるいは 煮詰まった時に、他人にリファクタリングしてもらうべく投稿する、 というサイトがありました。教えてくれたのは、Emily …

素材は活かすべきだが素材に引きずられてはいけない

2007-09-25の日記 でご案内したXML Consortium 第3回 Web2.0部会は 素晴らしいクリエイティブな場を借りて、技術シーズから、ユーザ視点での マッシュアップの評価、そして実際に開発した者にしかわからない苦労話 を共有できて、大変有意義だったように思…

XML Consortium 第3回 Web2.0部会は9/28です。

ぜひ、ふるってご参加ください。すばらしい会場と人の輪が醸し出す創造的な場となること請け合いです。GoogleGear + GME vs Silverlight+AIR先日のこの日記は、標記の部会案内の副産物、落ち穂拾いみたいなテーマ、内容でした。XML Consortium 第3回 Web2.0…

”API比較” で覚えていただけそうです

全くユニークな、新造語を新サービスの名前にしても良いのですが、 検索キーワードとしては、それについてよく知らない人が思い浮かべ られる簡単で短いフレーズが適しています。そのサービスの内容、機能を端的に表す短い言葉で、 サービス自体のURLが高ラ…

時系列の概念をもつFeedだから、、

新聞(やデジタル放送受像器)のTV欄の形にまとめたビューを作れるわけでした:http://r.hatena.ne.jp/diskut1/KeyWord/?mode=feedtable&date=20070918これを思いついた人は、思いついたとき、ちょっと嬉しかっただろうなぁ。。でも、「その時間帯にやってい…

虎は死して、、

BS-9 終了間近 http://d.hatena.ne.jp/nomuran7/20070916 の続きです。当方の書斎に無理矢理押し込んだ32吋CRTアナログHVモニタですが、 東芝の初代Digital BSチューナが2年位、押し入れで眠っていたので、 しばらく現役を続けることになりました。おまけに…

Web API や Mashupの分類学 〜Gridと少し対比

Web API や Mashupの分類法について、本業でまじめに考える必要があります。Web API については、しばらく前から、 •コンテンツ(データ)主体のもの 〜ライセンスもCCで十分かも •計算処理サービス 〜最終の計算結果が面白いものはマッシュアップの方だろう…

Tag タグって何?

XML屋さんにとっては、要素を構成する基本的なシンタックスであり、 開始タグ(例: )、 終了タグ(例: )、 単独タグ(開始タグと終了タグを兼ねる; 例: ) の3種があります、以上、となります。 最近のマッシュアップのコミュニティでは、 「タグ・クラ…

GoogleGear + GME vs Silverlight+AIR

2007年5月にGoogle Gearsが発表された際には、 「その1年前からWebアプリのデスクトップアプリ化やってたのに!」 という悔しさ半分、目のつけどころは悪くなかった、という得心半分、 という気持ちになったのを覚えています。Google Mashup Editor (GME) …

BS-9 終了間近

息子が生まれるしばらく前、1998年の前半に、当時で2年落ち位の アナログ・ハイビジョン 32インチTVを買いました。EDTV-IIもフル 装備の「W満足横綱」というキャッチコピーのPanasonic製。 巨大ブラウン管に加え、音声回路、スピーカーなども重厚な作りで …

Mashup Cafe 「ブログ検索」特集でライトニングトークしてまいりま

当日のテーマ「ブログ検索」に合わせた機能強化が間に合い、 (松田さん、本当にご苦労様でした) ライトニングトークをしてきました。http://d.hatena.ne.jp/gatonews/20070913/1189676660 (藤代さん、凄いスピードですね。閉会前に書き終えるリアルタイム…

どう書く? org に初アクセス

どう書く? org http://ja.doukaku.org/feed を投げたら獰猛な魚が食いついてくるようなサイトはないか、 みたいな雑談で、さる人に教えていただきました。とんがった、、というか一時代前のサイトデザインと、 RSSのオレンジ色が同居しているミスマッチがま…

「つくるぶ」さんで赤裸々にPVのグラフが出ます

こちらです:「WebAPI比較・ライセンス等相性チェックでマッシュアップ企画! 」 http://www.tkrb.jp/modules/mylinks/feedback.php?lid=61もっと短い名前を考えれば良かったな。。http://www.api-match.com は、まぁまぁかと思いますが。昨日の18時に関係…

ノイズレスサーチ目指してキーワードの分類カテゴリーを考える

先日の拙日記で言及した取材は、佐藤記者が、 セマンティックWebの応用は検索だけなのか? それではインパクトが小さいのでは? という問題意識から着手したという面がありました。検索、というよく知られたアプリケーションで、しかもご利益が 検索精度があ…

「義務と権利」www.gimu-kenri.net

[コメント] 通りがかり 『義務と権利って、何ですか?』コメントありがとうございます。 これは、www.gimu-kenri.net (www.api-match.comも同じ) の独特の要素技術としてアピールしている、 ライセンス文(契約文)の日本語、英語のセンテンスから、 義務…

日経ネットPlusには画面コピーが無かったので、、

昨日のダイアリー「相乗効果、社会にインパクトある研究開発」 でご紹介した、「漂流する次世代情報検索技術」の 記事中の写真ですが、私の真面目そうな;-)横顔は写っているけど、iMacの画面の中身がよく見えません。「・・。あるウェブ上のサービスが他の…

相乗効果、社会にインパクトある研究開発の事例として取り上げられま

先日の本ダイアリーの標題にもとりあげた 「作ったら作っただけの御利益ではいけない」 という見解は、当日取材に来られた日経新聞社の記者さんとの会話を盛り上げるのにも大いに役立ちました。というか、そっくりの経験、感想をお互いもっていて、琴線に触…

作ったら作っただけの御利益しかない開発をしてはいけない

本日、某MIT教授との雑談で、メタデータの研究コミュニティがなぜ いまいち大きな成果を上げられないか、あるいは産業界への影響を 及ぼせないかを議論していて、私の口からついて出た言葉です:「作ったら作っただけの御利益しかない開発になっちゃっている…