nomuran's diary

野村直之のはてな日記(後継ブログ)です

本日午後「マイクロフォーマット」徹底理解 開催です。

http://d.hatena.ne.jp/nomuran7/20080903
[xml] 9/26(金)★マイクロフォーマットを徹底理解★第3回Web2.0部会

今回は、最新刊『マイクロフォーマット』の監訳者で、株式会社ミツエーリンクス取締役兼R&D本部長の木達一仁様をお招きし、マイクロフォーマットの現在と未来と題してご講演いただきます。おかげさまで、前回の「2.0」的次世代ブラウザ、HTML5の話に続いて、Webの構造化、高機能化の本命の1つマイクロフォーマットをまとめて理解し、タイムリーに議論できるはこびとなりました。

 マイクロフォーマットは、HTMLと組み合わせて、Webページの役割、使い方を機械に理解させる仕組みととらえられます。いままで不便だったところに、少しずつ導入していく、というアプローチがおおいに奨励されています。Webにセマンティックを導入して高機能化する現実的手法、漸次的手法として実績をあげつつあります。

※マイクロフォーマット:マイクロフォーマッツ, microformats: 巨大なXML言語の規格がMegaformatsと揶揄されたのに対するアンチテーゼとして登場し、命名された。

 しかしながら、シンプルなわりに、とっつきにくいところがありました。その理由は、米国西海岸を中心とするコミュニティでカジュアルに仕様が成長してきたり、情報が散在していて基本概念や全体像がとらえ難かったことにあるでしょう。日本ではあまり普及しているとはいえない今活用してこそビジネスチャンスかもしれません。シンプルな技術、特に、アプリケーション層で、気の利いたロジックを実現し、より便利なWebサービスを提供するため、マイクロフォーマットを吟味、検討してみてはいかがでしょうか。

・・・中略・・・
===============================================

■日時:2008年9月26日(金) 13:30〜18:00
■場所:日立ソフトタワーB 5F
〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番6号
http://hitachisoft.jp/Company/map_honsha.html

りんかい線品川シーサイド駅』 より 徒歩1分
京浜急行線 『青物横丁駅』 より 徒歩8分
5Fまで直接お越しください。
中央入口を入ったところに受付がございます。

===============================================

アジェンダ案:

・13時30分〜13時35分 オープニング 
・13時35分〜13時45分 前回のレビュー、他部会の動向

★13時45分〜14時30分 講演「マイクロフォーマットの現在と未来」

・14時30分〜14時45分  質疑 討論
         〜休憩〜

  ・・以下は、以下へどうぞ:
http://d.hatena.ne.jp/nomuran7/20080903 

英語のイベント案内なら、この後に、"Who should attend?" というコーナーがありますね。

・ユーザに親切な、とくに、欲しい内容が痒い所に手が届くようにすぐ見つかる、あるいは自動配信されるようなWebサイト、サービスを作りたい人、法人。

・他のサービスとつながり、連携して、1+1=3にも5にも10にもなるような、大きな付加価値を付けたサービスを作りたい人、法人。

・情報の構造化、メタデータと、その実用化、事業化に興味のある技術者、企画者(事業家)。

細かくあげていくとたくさん書けますが、とりあえずこんなところで。





ちなみに、前回、IE8, Opera9.52特集の議事メモ出ました:
http://sns.xmlconsortium.org/wg-web20/00028

動画を動かしながら、その中のオブジェクトの色を変えてしまう強烈なブラウザ機能のデモとか、忘れられません。上記はリンク集としても優れていますので、ぜひご参照ください。



以下は、部会メンバーに向けて昨日発信したメールです:

[00013] 明日9/26はマイクロフォーマット(人間系など)で盛り上がりましょう。。
どうぞよろしくお願いいたします。
「マイクロフォーマット」 目次です:
http://www.amazon.co.jp/gp/product/toc/4839925445/ref=dp_toc/375-3201736-1690639?ie=UTF8&n=465392

人間の属性を表現するものだけでもこれだけあります:

★Chapter 5 人間関係を記述するマイクロフォーマット: XFN
★Chapter 7 コンタクト情報マイクロフォーマット: hCard
★Chapter 9 (レビューと)レジュメのマイクロフォーマット: (hReview、)hResume

OpenSocialと結びつけてどんな新しいWeb上の情報サービスや業務システムを生み出せるか、わくわくいたします。


ところで、話はかわりますが、リクルートさんのWeb開発者支援サイト、「つくるぶ」が今月末で閉鎖になる、というニュースがありました:
http://www.tkrb.jp

各開発言語、プラットフォームごとに厳選された良質のリンクや解説記事が豊富にあるのに残念です。
いまのうちに、必要な記事、情報はダウンロードしておかれると良いのではないでしょうか。


野村@メタデータ


つくるぶさんのチームには打診中。
コンテンツを抹消してしまうのはあまりに惜しいので何とかしたい、と思っております。