nomuran's diary

野村直之のはてな日記(後継ブログ)です

8/21 次世代ブラウザを見てSOAクライアントを議論 - 第2回Web2.0部会

nomuran72008-07-24


 めずらしく、早めの告知です。(笑)
ノルウェーからの皆様とも連携プレイで、こちらでも告知していただいてます:
http://my.opera.com/chooseopera-Japan/blog/2008/07/24/soa-2-web2-0

XMLコンソーシアムSNSの告知頁:
http://sns.xmlconsortium.org/wg-web20/00013

 豪華ゲスト、パートナー部会(リッチクライアント部会、SOA部会)さんおおかげで、
1年後のWebクライアントの姿が垣間見えることと思います。奮ってご参加ください!

              • -

【参加募集】8/21★次世代ブラウザを見てSOAクライアントを議論★第2回Web2.0部会
 標記の会合のご案内をさせていただきます。
XMLコンソーシアム会員、リッチクライアント部会(Linuxコンソーシアム)会員の皆様はもちろん、標記テーマ、部会活動、ひいてはご入会に関心お持ちの方でしたら、どなた様もご参加いただくことができます。

 今回は、Operaソフトウェアさん、Microsoftさんからお迎えし、次世代ブラウザの"2.0的機能"(ソーシャルからメタデータ認識まで)を
ご紹介いただきます。
 そして、このようなブラウザも想定しつつ、SOA部会さんからの有志と合流して、次世代の業務クライアントについて議論いたします。
SOA部会さんでは、「SOAにおける利用者主体のクライアントシステム」をテーマにWG発足を準備されているようです。マッシュアップ・ポータルを皮切りに変わり始めた業務クライアントの2年後のビジョンを描きます。

 この際、リッチクライアント部会さんと合同で試作し、先のXML Consortium Weekでご好評いただいた、「文書管理2.0クライアント競演!」が1つの参考になるでしょう。リッチクライアント部会さんが11月の10周年記念イベント向けに準備開始された"Welrichアプリ"ともシナジー効果を発揮できそうです。

※Welrichプロジェクト:
 あるシンプルな業務フローモデルに基づく画面遷移の定義に基づいて、各種リッチクライアント・プラットフォームを用いて業務クライアントを試作するプロジェクト。

 その他、今後とりあげたいテーマについて、皆さんのご意見を引き続き募集中です。新SNS上でも部会登録いただき、新MLで活発な議論ができるよう、新リーダG一同ご支援したまいりたい所存です。

===============================================
■日時:2008年8月21日(木) 13:30〜18:00
■場所:日立ソフトタワーB 5F
〒140-0002 東京都品川区東品川4丁目12番6号
http://hitachisoft.jp/Company/map_honsha.html
りんかい線品川シーサイド駅』 より 徒歩1分
京浜急行線 『青物横丁駅』 より 徒歩8分
5Fまで直接お越しください。
中央入口を入ったところに受付がございます。
===============================================

アジェンダ案:

・13時30分〜13時35分 オープニング 
・13時35分〜14時15分 WG案について議論:セマンティック技術WG, リッチ業務
クライアントWG, エンタープライズ2.0情報連携WG, KM2.0WG 等
・14時15分〜14時55分 ・Opera9.5の「2.0的」機能(共有、ソーシャル、他)
・15時00分〜15時40分 ・IE8 の WebSlicingとActivity、そしてメタデータ認識機能
・15時40分〜16時30分 全員討論:「次世代ブラウザと業務クライアント」
・16時30分〜17時30分 Web2.0部会2008活動案について 
           (WGごとに?)ビジョン、活動内容、目標案を議論

                                            • -

Opera 9.5 - ウェブ標準準拠と技術的エッジの両立 
講演者:アンドレアス・ボーヴェンス
所属:Opera Software International AS
役職:ウェブ・エヴァンジェリスト
内容:Opera 9.5 は過去にリリースしたすべての Opera
 にも増して、さらにウェブ標準規格への準拠を進めました。たとえば
 (X)HTML、XMLXSLTCSS 2.1、SVG 1.1、JavaScript など、現状
 すでにサポートしている仕様だけでなく、新たに標準化作業がすすめ
 られている HTML 5 や CSS 3 など、来たるべき仕様を先行実装して
 います。そして最新の取り組みとしては 3D Canvas、ネイティブ
 ビデオ要素、ファイル I/O などを実験的に搭載させた研究用ビルドも
公開しています。

 今回は Opera 東京オフィスのウェブ・エヴァンジェリストである
 アンドレアス・ボーヴェンスが Opera 9.5 の実装した最新ウェブ
 標準規格や新機能についての解説とデモンストレーションをおこ
 ない、明日のウェブの姿を実例とともに紹介します。そして最後に、
 最近リリースした Opera Dragonfly という開発者向けツールを
 使ったデバッギング作業の様子をご覧いただきます。


Company name:
Opera Software International AS

Speaker:
Andreas Bovens

Job title:
Web Evangelist

Speech title:
Opera 9.5 - Top notch standards support, with an edge.

Summary:
Opera 9.5 features better standards support than Opera has ever shipped in
previous releases―not only does it have very thorough support for current
standards like (X)HTML, XML, XSLT, CSS 2.1, SVG 1.1 and JavaScript, but it
also includes support for many aspects of emerging standards such as HTML
5 and CSS 3. The latest "Labs" releases even ship with experimental
implementations of 3D canvas, native video and File I/O.

In this presentation, Andreas Bovens, who is a web evangelist for the
Tokyo branch of Opera Software, will explain and demo Opera's improved
standards support and experimental features, and give a glimpse of what
will be possible on the web of tomorrow. In addition, he will give a quick
introduction to Opera's recently released web page debugging tool, Opera
Dragonfly.

(当日のスピーチは日本語でおこないます。)

                                            • -

以下ご参考:

エンタープライズ・システムのためのWeb 2.0」提言書(Web 2.0利活用ビジョン作りの前提に):
http://www.xmlconsortium.org/wg/web2.0/teigensho/index.html
Web2.0部会活動要綱(2007年度; 2008年度案は当日配布):
http://www.xmlconsortium.org/wg/web2.0/07-web2.0-youkou.html

リッチクライアント部会(Linuxコンソーシアム)
http://www.linuxcons.gr.jp/richclient/richclient_index.html

「Sun x リクルート:マッシュアップ・アワード 4th WebAPI一覧、比較
http://www.api-match.com/


■Semantic Wave関連:
http://www.csaj.jp/government/other/2007/070626-1_jetro-ny.pdf
http://findarticles.com/p/articles/mi_m0EIN/is_2006_Jan_11/ai_n26723778
http://www.semanticwave.com

project10xによるSemantic Wave 2008 Executive Summaryから引用:

"The semantic wave embraces four stages of internet
growth. The first stage, Web 1.0, was about
connecting information and getting on the net.
Web 2.0 is about connecting people ? putting
the “I” in user interface, and the “we” into Webs
of social participation.

The next stage, Web 3.0, isstarting now. It is
about representing meanings,
connecting knowledge, and putting these to work
in ways that make our experience of internet more
relevant, useful, and enjoyable. Web 4.0 will come
later. It is about connecting intelligences in a ubiquitous
Web where both people and things reason
and communicate together. "

                                                                                                      • -

野村直之 メタデータ株式会社