nomuran's diary

野村直之のはてな日記(後継ブログ)です

Windows Vista SP1インストール 〜ミニ導入記 Let’s Note CF-Y5

nomuran72008-03-20

あちこちで、「高速化する」「安定化する」という噂を聞き、まぁ1年もかけて本来の性能が出るようにデバッグ、チューニングしていたのだからさもありなん、と思い、昨日あたりから導入を検討し始めました。 
というのも、現用メインのLet's note CF-Y5MW4AJS は、1.5GB + ReadyBoost4GBは、まともに仮想記憶がはたらいてなくて、リソースをほぼ使い切るとファイル保存のダイアログボックスを含めて、すぐに新たに窓が開けなくなったり、極端に速度ダウンしたりしていたからです。同一のCPUと似たメモリ量(2GB)のMacBook OS X 10.4.11 が抜群の安定性、軽快な操作レスポンスであるのに比べてえらい違いです。
 
例によって、デバイスドライバの非互換などが心配されたので30分ほど、関連記事をいろいろ読みました。しかし、特定の機種、周辺機器、ソフト(特にDVDライティングなどハードを制御するもの)の互換性に関する情報は殆ど無くて、もしやこれらのメーカでさえまだ十分に把握できていないかもしれない、と想像されました。

しかし、これはアップグレードではなく、新機能の追加は無い。非機能要件(non-functional requirements)の改善のみ、ということで、目をつぶって導入したら吉と出る可能性も高い、と判断しました。今回提供される5ヶ国語以外の言語キットがつかえなくなる、ということでしたが、とりあえず中国語を入力したりする必要はないので不便はありません。
 
昨日の下記記事なんかも読み、導入に傾いてきました:
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/news/20080319/1008258/

決意して、Windows Updateを本日起動したところ、10件の更新があり、2回の再起動を要求されました。
 
「あれ?」
しかし、そのどの局面でも、SP1が出てきません。昨日あたりから一般向けに提供され始めた、ということですが。。

そこで、32bit用の434.5 MBをダウンロードすることにしました。これです:

ファイル名 : Windows6.0-KB936330-X86-wave0.exe
バージョン : 936330
サポート技術情報 (KB) の記事 : KB936330
公開された日付 : 2008/03/18
言語 : 日本語

ダウンロードしている間、「Windows Vista Service Pack 1 (SP1) をダウンロードする前に知っておく必要のあること」を読みます:
http://www.microsoft.com/japan/technet/windowsvista/bb968859.mspx

事前に適用しておくべき更新の中で、KB935509 だけが適用済みリストに入っていなかったので心配だったのですが、

KB935509 (This update is only for computers running Windows Vista Enterprise or Windows Vista Ultimate and requires a restart.)

ということで、間違いなく不要とわかり、一安心。

さぁ、更新開始です。

・1時間以上かかる場合あり
・数回再起動

ということですが、トラブルがなければ基本的にノータッチでいけるようです。他のことをしながら、途中買い物に出かけて帰ってきたら終わってました。

問題なく起動します。気持ち、短時間で起動。

ブラウザや、デバドラ系もok。デバイスマネージャは再分化されていて、セキュリティ デバイスなるものが新たに加わっていました。そのしたには、トラステッドプラットフォーム モジュール1.2 とあり、場所:Intel(R) 82801GBM (ICH7-M) LPC Interface Controllerと出てきます。

DVDrom/CDRWもok。B's Recorder GOLD9も動作します。
他のアプリも概ねok。動作は全体にキビキビしています。

一番心配された、EmobileD02HW (7.2MのUSBタイプ)が動作したので、ほっとしました。


下記も読みました。一応ざっと目を通しておかれると良いでしょう。

Read the release notes (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=107076).

Overview of Windows Vista Service Pack 1 (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=100279)

Notable Changes in Windows Vista Service Pack 1 (http://go.microsoft.com/fwlink/?LinkId=107077)

Windows Vista Service Pack 1 Deployment Guide
http://technet2.microsoft.com/WindowsVista/en/library/5cf710a1-1414-4d11-97de-0748abdcec651033.mspx?mfr=true

ちなみにDeploymentをいつから「展開」と訳すようになったのでしょうか? 軍事用語としては、より広義の作戦展開の略として、文脈によってはつかえますが、単体では「配備」でしょう。採用し、あてがって、運用すること。もうインストールは済んでいる状態だから、ソフトウェアの場合、「運用開始」あたりでも良い気がします。個人的には「配備」で慣れてしまいました。インストール後、配備して使えるようにして、運用開始。以後は定常状態、ということであります。

いずれにしても、「展開」では意味不明。
誰かがdevelopmentと間違えた、というか類語じゃないかと勝手に勘違いして付け始めたのだとすれば、早急に直さなければいけないと思います。